• 電話番号
  • お問い合わせ

2025.08.25

BUSAN ~釜山~

こんにちは。
ブレイブの出川です。

あっという間にお盆休みも過ぎ、8月も後半になってしまいましたね。

 

そのお盆休みは、自分は奥さんの里帰りで、韓国・釜山に行ってきました。

以前のブログでも取り上げさせていただいたことも有りますが、

前回は2年半前の旧正月真冬

今回は真逆の真夏です。

夏の韓国はそれこそ10年ぶりくらいかもしれません。

 

ちなみに、韓国お盆秋夕(チュソク)といって旧盆になり、今年は10月頃になります。

そのため、この時期学生は夏休みですが、社会人は特にお盆休みとかではありません。

 

そして、まず初日。

成田から金海(キムヘ)空港に着き、そこから地下鉄で奥さんの実家に向かうのですが、

最寄り駅に到着するなりゲリラ豪雨

実家に電話すると、たまたま奥さんの妹(自分としては義理の妹)が休みらしく、

駅まで車で迎えに来てもらいました。

非常に助かりました。

だいたい15時30分頃に実家に到着。

義理のお父さんお母さんに迎えていただきました。

 

遅めの昼食を、しかもしゃぶしゃぶをご用意いただき、とてもとても美味しく頂きました。

 

ただ外は雨のため、とりあえず、車でショッピングに行こうということになり、

韓国コストコや、近くのショッピングモールにも行きました。

 

その後、夕食は韓国料理店に行き、チョッパルを食べました。

チョッパルとは、よく韓国ドラマとかに出てくるのですが、鳥の手足です。

結構リアルですが、甘辛い味付けが病みつきになります。

自分は実は今回初めて食べました。

 

2日目。

この日は、義理の妹は午後から仕事ということで、

ブランチに行こうということになり、

釜山ではだれもが知る「OPS(オプス)」というパン屋さんが経営するカフェに行ってきました。

この「OPS」というパン屋さんは、小さな町のパン屋さんから始まり、今や釜山だけでなく、

ソウル明洞(ミョンドン)にも店舗があるそうです。

とにかく素材にこだわったパン屋さんで人気を博したそうです。

そのカフェで、ピザ、ケーキ、アイスコーヒーを頂きました。

どれもメチャメチャ美味しかったです!

またこのカフェはオーシャンビューで、この写真からはわかりずらいですが、

外の景色はこうなります。

写真の右側に高いビルが3棟立っているのがおわかりでしょうか。

 

午後はこのエリアへ向かいます。

以前のブログでも紹介したと思いますが、

釜山屈指の観光スポット「海雲台(ヘウンデ)」です。

高層ビル群とビーチが一体化したエリアです。

 

ここへはバスと地下鉄を乗り継いで向かいます。

 

海雲台(ヘウンデ)の地下鉄の駅です。

さすがにメンコをしている人はいませんでした。

〇△□

 

駅から少し歩き、またまた遅めのランチをしました。

これまた韓国では人気のあるバーガーショップらしい「MOM‘S TOUCH」というお店です。

ボリュームも有りまたまたとても美味しかったです!

 

ビーチ前の交差点。

 

そして、いよいよ海雲台ビーチ沿いを歩き、先程の高層ビルへ向かいます。

 

100F建てのビル「X THE SKY」

 ビーチに出たところから見た感じはこうこんな感じです。

 

そして、もう少し近づくとこう。

 

真下からだとこうです。

 

そして到着してエレベーターで展望台へ向かいます。

 

地上384m100Fに到着。

ガラス越し見える景色。

 

こちらは98Fにある地上からの高さが世界一高い場所にあるとされるスタバ

2年半前はコロナ過だったことと、

韓国としては正月ですが他の国だと平日なので、結構すいていましたが、

今回は満席。

多くの外国人観光客が訪れています。

さらに行列ができていたので、今回は特に立ち寄りませんでした。

 

陽は沈み、夜景。

そんな2日目が終わりました。

 

3日目。

この日はバス移動がメイン。

松島(ソンド)というところへ向かいます。

そこには韓国で一番最初にできたビーチがあり、

かつロープウェイで海を渡り松島(ソンド)の先端の方に行けます。

前方のビルからロープウェイが出ています。

松島が見えます。

松島(ソンド)に着くとやはり多くの外国人観光客。

「松島」というだけあり、がたくさんありました。

そして、この日はとても晴れていたのですが、

やはり夏のためか遠くの景色はどんよりしておりました。

冬の澄んだ晴れた日であれば、日本対馬が見えるのです。

実際、2年半前の冬には、その隣の太宗台(テジョンデ)という半島から対馬が見えました。

釜山からは50㎞くらいしか離れていないのです。

 

そして、帰りは南浦洞(ナンポドン)という多くの市場が密集するエリアに行き、

ちょこっとショッピング。

さらにその後、釜山駅近くに中華街があり、これまた釜山で有名なかき氷のお店に行きました。

 

小豆のかき氷抹茶と小豆のかき氷をセレクト。

オイラと奥さんと次男でシェア。

まず小豆のかき氷ですが、何とも言えないシャリシャリ感のある歯ごたえで、

自分は味わったことが無い感覚でした。メチャうまです!

 

そして抹茶のかき氷

まさかの氷のタイプが違う!

こちらはしっとりとした感じで、ふわっというわけでもなく、しゃりしゃりというわけでもなく、

アイスクリームのようでまたちょっっ違う感覚のかき氷

2つのとも絶品でした!

 

ちなみに、そのお店の前の道には、道を挟んで「関羽」「張飛」の像がありました。

 

張飛はバイクに乗るのでしょうか。。。

 

そして4日目。

明日の朝帰路に立つため、ほぼ最終日です。

この日は、突然、ソウル住む奥さんのお兄さん夫婦が来てくれました。

ソウルから釜山まで400㎞くらいの道を車でいつもやってきます。

 

オイラと奥さん、次男、義理の妹、義理のお兄さん夫婦、つまり奥さんの兄妹が集結し、

この日は朝から中華式しゃぶしゃぶの店へお兄さんの車で連れて行っていただきました。

 

と思ったら、まさかの昨日のかき氷店のすぐ隣のお店!

東京にもいくつか支店のある有名店「海底撈火锅(ハイディラオ)」

トマトベースサムゲタンベースマーラーベースレモンベースという4種の出汁の鍋で、しゃぶしゃぶ

もう絶品としか言いようがございましぇん。

そして、これまたまさかのその後に、昨日言ったOPSカフェへ。

とこの時の画像はとらなかったのですが、

昨日とは違うケーキを食べました。

 

とにかく、この釜山でのここまでの4日間。

美味しいものをとにかく食べまくっていた気がします。

 

やがていよいよ4日目も日が暮れ、

お兄さん夫婦は都合により今日帰るということで、まさかのソウル釜山間を日帰り?

東京・大阪を車で日帰りするようなものです。

とんでもない強行日程だなと思いつつ、また別れを惜しみつつ、

お兄さん夫婦はソウルへ帰っていきました。

 

5日目。

最終日。

実は朝7時35分の飛行機のため、

朝は4時前には起きて、空港まで妹に車で送って頂きました。

これは最後の日の夜明け前に撮った実家から見える埠頭の夜景。

そうしてあっという間の釜山の帰郷が終わりました。

釜山の奥さんの家族・実家との楽しい思い出を残し、

成田行きの飛行機に乗りました。

 

また釜山に行きたいと感じました。

そして、ソウルもたまには行ってみたい気もしますし、

まだ行ったところが無い韓国の街にもできれば行きたい気がします。

 

とにかくよいお盆休みを満喫出来て、良かったと感じています。

そして気持ちを切り替え現実に戻り、また仕事を頑張っていきたいと思います!

 

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!

See You Next Time!

 

お気軽にご相談ください

求人媒体のご相談など、各種お問い合わせ
お気軽にご相談ください。

メールでのご相談

メールフォームからのご相談も
承っております。