• 電話番号
  • お問い合わせ

2025.04.17

ダイバーシティ&インクルージョン

こんにちは。

ブレイブの出川です。

 

あっという間に4月も後半。

GWがすぐそこに迫ってきました。

そして、今年のは寒い日が多く、を長くみられる年でもありました。

 

そんな中、自分は2週にわたって地元のを見に行ってきました。

一応、熊谷の桜も有名で、何回かこのブログでも取り上げたことがありますが、

熊谷駅から徒歩5分ほどのところにある、荒川の桜堤がとくに有名で、「さくら祭」が毎年開かれ多くの人で賑わいます。

 

しかし、今年はそこへはあまり行かず、あえて違うエリアを散策してまいりました。

同じ荒川沿いで、さくら祭りの会場からは遠く離れた場所です。

 

ここの土手の眼下には、秩父鉄道が走り、さらに反対側にはゴルフ場も有ります。

 

ただ、熊谷エリアは東京よりの開花が遅く、4月6日の時点では8部咲き程度でした。

その2日後に満開となりましたが、平日のため昼間の時間帯は行けず、

1週間後の4月12日に再び同じエリアを訪れました。

ところが逆にちょっとピークが過ぎて、散り始めといった感じでした。

 

まずは、4月6日の桜。

車両のデザインが豊富なローカル鉄道「秩父鉄道」「桜」「菜の花」

ダイバーシティ&インクルージョンが織りなすハーモニー!

 

 

まだこの日はの花びらはあまり落ちていません。

 

そして、4月12日の

土手の上の散歩道は花びらの絨毯になりつつあります!

ちょっと写真だとわからないかもしれませんが、

遥か奥には秩父の山が見えます。

 

そして、土手の中腹でレジャーシートを敷き、目の前には秩父鉄道の線路。

朝淹れたコーヒーと奥さんが作ったアサイーでモーニング。

朝いい。

 

我が家のペット1号

 

線路とは逆の土手下にあるゴルフ場

 

そして、この近くにある秩父鉄道の操車場。

実はよ~く見ると、左側の車庫の中にSLが見えるんです。

この写真を撮る数十秒前まで、外で整備をしていたのですが、

車庫に戻ってしまいました。

 

といった感じで、例とは違うスポットを今年は見つけ、

また来年もこのエリアで、自分はゆったりとお花見をしたいなぁ~と思います。

 

そんな熊谷の桜ブログでございました。

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

See You Next Time!

 

 

  

お気軽にご相談ください

求人媒体のご相談など、各種お問い合わせ
お気軽にご相談ください。

メールでのご相談

メールフォームからのご相談も
承っております。